fc2ブログ
Wed, 08/23/2006|未分類 掲示板
パピー・キトゥンのアルバム「puppy kittenの戯言」
musicman storeで全曲試聴出来ます♪

スレの主人公、謎の女が自己紹介板から離れて、結構な月日が経つ。
謎は彼氏にこの掲示板を知られてしまい謎スレの住人は謎の彼氏に目の仇にされていた。特にスレ立てた張本人の俺には、嫉妬心全快だった。
そんなこともあり、謎は自己紹介板から姿を消すようになった。
だが、俺はその前に携帯のメアドと連絡先を知っていたので、メールすることが出来たが、アドレスは既に変わっていた。最終的にやることは一つに絞られていた。そう、手紙を送ることだ。手紙を出してから、次の日に電話がかかってきた。それから俺は何とか謎と連絡を付けて、やり取りをしていた。
何度か他の板で、謎のためにスレを立てたが、悉く失敗。過疎スレになり一週間もしない内にdat落ちする有様だった。以前は謎が来た日はその日だけで余裕で100レスは逝ってたのに。その度に『このスレ立てて良かった』と感じてた。

そんなあるとき自己紹介板の伝で知り合った人が『2ちゃんねる以外に掲示板を作った』とメールがあった。行ってみたらかなりこじんまりとした掲示板だった。掲示板自体は2ちゃんねる風でなかなか親しみやすかった。
そのうち掲示板を立てた人が、俺の名前で8スレ目の“謎スレ”を立ててくれた。
俺は早速、謎と連絡を取った。もうそこは2ちゃんねるじゃないので謎は彼氏に言わない限り、バレない限り、自由に足を踏み入れることが出来る。多分、ヤフーやグーグルで検索しても簡単にゃ見つからないだろうと思う。
以前の住人たちに早くこのスレの存在を教えたかったので、当分の間捨てアドをメ欄で晒すことにした。皆に『メールくれ!』と呼びかけた。
多分今も謎の彼氏はこのスレを見ていると考えられるため、理由は言えなかった。
『メール?なんで?』『詐欺に引っ掛ける気じゃねーの?』と色々罵せられたが、要約何とか信用にこぎつけメールしてくれるようになった。
そして今日も一人からメールが来たのである。
『なんでもっと早く教えてくれなっかたんだよ!』
『なんか、もっと早くメールすればよかったわw
実は、警戒しとったんよw』とか人により様々言ってくれるけど、そりゃいきなり「メールくれ!」って言われても警戒するわなぁ。
でも到底不可能な闘いだと思っていたが、徐々にではあるが“謎スレ7”の住人に“謎スレ8”の存在を教えることに成功している。これで以前みたいに謎と住人とが絡むことが出来るようになった。嬉しい限りである。
そして、謎が他の掲示板で以前と同じように振る舞ってる姿を知ると、誰もがハイテンションになり、書き込みが止まらなくなり、そして救われる思いをするのである。
日々の成長、闘い無きにして前進はないと確信した日だった。
スポンサーサイト




Mikiの楽曲をMiki MySpace Pageで配信中!
Miki Official Website | Mikiの音楽部屋 - J-Pop 音楽サイト
Wed, 08/23/2006|未分類コメント(0)トラックバック(0)Top↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
Information
Miki
2月23日生まれ。
まーるい型血の魚の座。
大阪市生まれ。
今は自由人。
座右の銘、適当に生きる。
Miki Official Website

「puppy kittenの戯言」
各配信サイトで販売中!
iTunes Storeicon
mora
HMV
OnGen
ListenJapan
napster

Mikiの楽曲試聴は↓
Miki MySpace Page
パピー・キトゥンの楽曲試聴は↓
puppy kitten MySpace Page
Pixiezの楽曲試聴は↓
Pixiez MySpace Page


puppy kittenの着うたをmusic.jpで無料配信中♪
全タイトルを表示

Apple Store

Apple Store(Japan)  iTunes Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード