fc2ブログ
Wed, 01/09/2008|未分類 ストップ!著作権侵害
パピー・キトゥンのアルバム「puppy kittenの戯言」
musicman storeで全曲試聴出来ます♪

著作権ってなぁ~に?
音楽で言う著作権とは、曲を作った時点で自然発生される著作者の権利です。音楽以外にも、いっぱいおっぱいあります。
プロは殆どジャスラックに管理してもらっていますが、大体の人は個人管理です。
私たちは知らないところで、著作権のお金を支払ってる場合があります。カセットテープや、MD、音楽用のCD-Rなどは既に中身が空っぽの状態から著作権使用料の代金が課せられています。なのでデータ用に比べて若干高いのですね。そいでそん中から音楽出版社へ分配され作者に渡ります。自分で作ったものでなく、ジャスラックが管理している作品であれば著作権料を支払う義務があります。
今後僕の予想では、誰かが、プロアマ問わずカラオケで1曲歌う度にネット経由でカウントされるようになります。

最近始まったことではないんだけど、YouTubeやニコニコ動画などで、やたらと著作権侵害しているのが目立つ。
自分がお金出して買ったからネットで配信してもなんも問題ないと思ってる輩が横行しているようだ。
自分が買ったからと言って自分の物だろ!というのは物理的なことで、著作権を買った訳じゃないんだよ。
人が作ったものをネットで配信するという行為は、クリエイター達が喰って行けなくなって、生活が困難になるばかりか作家業まで失われることが危惧される訳だ。
今後もっともっと規制を厳しくするか、厳重注意で辞めなければ、そのユーザに対してアップロードの禁止をしてほしいものだ。
でも個人的には、人の曲を練習(コピー)するために上からベースやギターを加えて、弾いてるところを皆に公開するのはとてもいいなと思う。ライブのコピーバンドを動画で配信とかね。厳密に言えば法的に駄目だが、これくらいなら目を瞑るだろう。
それにニコニコの場合なんかは、リアルでコメントが表示されるのも画期的だしな。

話は変わって、皆さんからのメッセージの返事は殆どしていませんが、ちゃんと読んでます。ありがとうございますです。
ほんで、全然別のところで、おしりかじり虫とか、だんご3兄弟みたいな曲を5分で書けるか?と質問されたけど、
あんなような曲調なら1分程で書けるが、アレンジにそれなりの時間(作曲の100倍以上)は有しますです。
それに曲を書くまでのそいつらの環境や人生経験、境遇、出会いetc..なんてのを入れると何十年となって結局結論を言えば不可能という答えに辿り着く。
だから音楽には著作権ってのがあって、ちゃんと守られなければならない。
スポンサーサイト




Mikiの楽曲をMiki MySpace Pageで配信中!
Miki Official Website | Mikiの音楽部屋 - J-Pop 音楽サイト
Wed, 01/09/2008|未分類Top↑
Information
Miki
2月23日生まれ。
まーるい型血の魚の座。
大阪市生まれ。
今は自由人。
座右の銘、適当に生きる。
Miki Official Website

「puppy kittenの戯言」
各配信サイトで販売中!
iTunes Storeicon
mora
HMV
OnGen
ListenJapan
napster

Mikiの楽曲試聴は↓
Miki MySpace Page
パピー・キトゥンの楽曲試聴は↓
puppy kitten MySpace Page
Pixiezの楽曲試聴は↓
Pixiez MySpace Page


puppy kittenの着うたをmusic.jpで無料配信中♪
全タイトルを表示

Apple Store

Apple Store(Japan)  iTunes Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan) Apple Store(Japan)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード