Tue, 10/31/2006|未分類 Mac vs PC
musicman storeで全曲試聴出来ます♪
MacとPC(Win)て基本どう違うんだろうね。
パソコンやってる人って結構Macに憧れてる人多いんだよね。
PCのデスクトップをMacもどき?チックにしたりと、そんなことしたら余計Macに憧れて、でもないから仕方ないと諦めているように見えて哀しいと思うんだけど。
今後、Macもショートカットキー覚えなくても右クリック出来るように段々増えるだろうし、インテルもハイッテルし、OS(オペレーティング・システム)以外あまり変わらなくなるんじゃないだろうか?特典としてはMacとPCでは根本的にOSが違う為、MacはPCと違いウイルスに感染されないということだろう。あと不憫なのがMacだとソフトに対応されていないケースが多い。
こないだヨドバシでおばちゃんがMacコーナーで店員に勧められていた。「MacはWinとは違い、全て自社で作っているんです!」と。え~でもこれってiMacちゃうよ?Power Macだよ?これは作曲する人や専門職の人が普通使う機種で一般向きではないよ?普通にインターネットするのに使うもんじゃないよね?本体バカデカいし、こないだDANと奈月が家来た時Power Macの電源付けるの大のオッサンが2人で必死になってw30分近く弄くりまくってたんだが、あいつら本体の色んな部分触るわ、関係ないディスプレーの裏側弄るわ、本体の裏にまわって蓋開けようとするわ、あかんこいつら潰すつもりや!と悟った俺は、渋々電源付ける始末に。あいつら悪知恵働くから、どうやれば俺が付けざる得ない状態になるかを心得られてる。それにしてもヨドバシの店員も熱心やなー。売れさえすれば、無知なおばさまにでも売るのか?誰でもいいのか。
僕はMacとPCを普段使い分けているから、比較した見方が出来るんだけど、専門的なソフトやらなんちゃらでMacが開発とかで優先されてるけれど、でも結局今はPC対応されているのが殆どだ。なので、やっぱMacはちょっと実用化に辛いものがあるね。音楽や画像や特殊系ならMacなんだがね。それにWordとかExcelやらMacでやろうとしたらめちゃくちゃソフトが高い。しかも分からなくなってサポート受けようとしても3回までしか受けれないのだ。4回目以降はバカ高いサポート料を取られる。Macにしてもそうだ、90日間サポートは付いてる。但し、90日超えるサポートは、有料で3年間に延ばすことが出来るが、延長するのに3万円かかる。これがPC(庶民派)とMac(ブランド)の違い。
で、Macを買うと必ず勧められるのが3年間の延長のサポートと.macなのだが、ハッキリ言ってこの2点は全く必要ない。サポートは90日で充分だし、.macはメールを少し使っていたが、1年経つとまた更新料払って云々が待っているので、今は使ってない始末。ocnアドで充分。
俺はPCでは2ちゃんねるや掲示板専用ブラウザソフト(Jane Doe Style)を使っている。。。これMac非対応なんだよね。こんなに使い易いソフトなのに。ようは使い方なので、自分に合ったStyleでPC or Macを選べば良いと思う。俺は普段使い分けているので両方無いと不便だ。あー一つ言い忘れてた。音楽以外の作業はオールPCです☆彡Mac使うのは音楽制作(音楽にまつわること)のみです☆彡
スポンサーサイト